文書アーカイブ

【ハイブリッド】第2回糖尿病連携シリーズ研修会 in呉(2/21)
2025.01.31

開催日時: 2025年2月21日(金)19:00~20:30
開催場所: ビューポートくれきんろうプラザ 3F中会議室
内容: 総合座長:くすりのよろず相談所オーツカⅡ 大塚茂雄先生

①「糖尿病チェックシートを活用し
どのように患者さんにアプローチするか?実践編」(30分)
呉医療センター薬剤部西田朋洋先生

②「薬局でのフォローアップの現状と課題」(30分)
井上一誠堂薬局警固屋店甲斐大地先生

➂「糖尿病薬物治療の変遷と課題~患者さん支援を考える~」(30分)
北里大学名誉教授
株式会社アステム特別顧問厚田幸一郎先生
資料:

【ハイブリッド】第2回糖尿病連携シリーズ研修会(尾道 2/20)
2025.01.31

開催日時: 2025年2月20日(木)19:00~20:30
開催場所: 会場 :グリーンヒルホテル尾道(2F)ハーバースペース)
〒722-0036 尾道市東御所町9-1
内容: 総合司会尾道市立市民病院薬剤部薬局次長神原弘恵 先生

一般演題①19:00~19:30
「糖尿病チェックシート(糖尿病)を使いコナス」
市立三次中央病院薬剤科主査田畑貴康先生

一般講演②19:30~20:00
「始めよう!フォローアップ実践編」
ファーマシィ薬局病院前山田 真弘 先生

一般講演➂20:00~20:30
「糖尿病薬物治療の変遷と課題~患者さん支援を考える~」
北里大学名誉教授株式会社アステム特別顧問厚田幸一郎先生
資料:

【ハイブリッド】第3回糖尿病連携シリーズ研修会(三原3/7)
2025.01.31

開催日時: 2025年3月7日(金)19:00~20:30
開催場所: 会場 :興生総合病院講堂
〒723‐8686三原市円一町2丁目5番1号
内容: 総合司会 興生総合病院薬剤部主任 川口健 先生

一般演題①19:00~19:30
「糖尿病を専門とする薬剤師が患者支援で大事にしていること~あくまでも糖尿病は「目の前にいる方」の一面でしかない~ 」
広島大学病院薬剤部主任大東敏和先生
情報提供18:45~18:50

一般演題②19:30~20:30
「シックデイカードを武器に!
薬局薬剤師のための実践的シックデイ対応」つなぐ薬局(東京都足立区) 阿部真也先生
資料:

【ハイブリッド】第1回糖尿病連携シリーズ(呉 2/6)
2025.01.17

開催日時: 2025年2月6日 19:00~20:30
開催場所: ビューポートくれきんろうプラザ3F中会議
資料:

【ハイブリッド】第1回糖尿病連携シリーズ(福山 1/30)
2025.01.17

開催日時: 2025年1月30日(木)19:00~20:30
開催場所: まなびの館ローズコム4F(福山市霞町1丁目10番1)
資料:

「DINews」のリニューアルについて
2023.06.23

内容: 「DINews」をリニューアルしました。
過去の「DINews」の閲覧に加え、医薬品情報委員会に寄せられた質問とその回答を配信しています。
また、「DINews」「Q & A」に対する検索機能も設けております。

★★ 広島県トレーシングレポート活用事例集ver. 1.0の掲載開始 ★★
2022.02.07

内容: トレーシングレポートを活用しシームレスな薬物治療を実現しましょう

近年薬物療法が高度化し、がん薬物治療が入院から外来治療へ移行するなど、ハイリスク薬を服用している患者が自宅で療養する機会が増えています。
また、2022 年度診療報酬改定においてリフィル処方箋が導入されると、患者が医療機関へ受診する回数が減ると想定されます。

つまり、医師が薬物治療効果や副作用発現を直接評価する機会が少なくなります。

安全・安心な薬物療法を確保するためには、薬局薬剤師が患者のモニタリングを行い、トレーシングレポートを用いて医師へ結果を報告することが極めて重要です。
医療職のお互いの時間を無駄にしないためには、質の高い効果的なトレーシングレポートの運用が求められます。

この度、病院・薬局薬剤師で構成される広島県病院薬剤師会地域医療連携支援検討委員会が、トレーシングレポートを活用している施設の事例をまとめました。
この事例集の発行が、広島県内のトレーシングレポートの質の向上に繋がることを期待しています。

広島県病院薬剤師会
会 長 松尾 裕彰
資料:

ポリファーマシー対策事業におけるトレーシングレポート≪広島県版≫ および当委員会作成のトレーシングレポート≪広島県版≫別添資料の使用について(2021/8)
2021.08.27

内容: ポリファーマシー対策事業におけるトレーシングレポート≪広島県版≫ および当委員会作成のトレーシングレポート≪広島県版≫別添資料の使用について

標記の通知について広島市域薬剤師会とポリファーマシー対策事業実行委員会よりご連絡がございました。
ポリファーマシー対策事業におけるトレーシングレポート≪広島県版≫は、保険薬局がポリファーマシー対策事業に賛同いただく患者について情報提供や処方提案を行う際に、従来のトレーシングレポート≪広島県版≫に添付する形で運用するというお知らせです。
運用開始時期は、2021年9月となります。
資料:

★★県病薬HPフルオープンのお知らせ(求人情報掲載機能等)★★(1/30)
2019.01.30

内容: 一般社団法人
広島県病院薬剤師会 会員の皆様へ

昨年12月4日より、一般社団法人 広島県病院薬剤師会のホームページをリニューアルいたしました.
一部の機能につきましては未完成で非公開となっておりましたが、2019年1月30日よりすべての機能が使用できるようになりフルオープンいたしましたのでお知らせいたします

【主な追加公開機能】
① 文書アーカイブ(公的通知等の抜粋表示)
② 求人情報申し込み機能(正会員施設のみ)

求人情報掲載の申し込みを開始いたしました

求人情報の申込につきましてはHPのトップ画面「求人情報掲載の申し込み」からWebフォームでの申し込みとなります
また、申し込みに関しましては条件がございますので以下をご確認ください
パスワードにつきましては県病薬誌の最終ページに掲載されております(DINewsアーカイブ、会誌バックナンバーと共通)
(なお、3月1日よりパスワードが変更になります(毎年) 2月号に掲載予定です)

条件
• 広島県病院薬剤師会の正会員が1名以上在籍している正会員施設であること
• 掲載期間は最長6カ月です。(短い期間での期間指定が出来ます。再度申し込むことも可能です。)
• 掲載期間中の募集中止については各施設HPで掲載・対応していただきます。
• 求人掲載によるトラブルについては当会では対応致しかねますので各施設でお願いいたします。

是非ともご活用ください  調査広報委員会

2018年12月4日(火)~ 当会ホームページをリニューアルいたしました
2018.12.02

開催日時: 2018/12/04(火)
内容: 一般社団法人 広島県病院薬剤師会 
会員の皆様へ

2018年12月4日(火)より 当会ホームページをリニューアルいたしました

 ● 県病薬カレンダー機能(研修会カレンダー)
 ● スマホ・PDAでの画面最適化
 ● 主要学会の告知(研修会カレンダー下部にあります)
 ● 一般社団法人化に伴う情報公開
  (広島県病院薬剤師会について 各種規定および情報公開)

等々、機能を強化いたしました
是非ともご活用いただきますよう よろしくお願い申し上げます

2018/12/04  調査広報委員会 委員一同


《12/4からの切り替え後、数日間はシステムの都合上 "旧HP" が表示されたりすることがありますが、仕様上やむ負えない事象ですのでご了承ください

IE、FireFoxでは "Ctrl + F5"(ChromeはCtrl+Shift+R) を押しますと画面がリフレッシュ・スーパーリロードされ改善される場合もございます》



なお、リニューアルにあたりまして万全を期すべく努力いたしましたが、バグや不都合・問題等、お気づきの点がございましたら 調査広報委員 日浦(呉共済病院: 0823-22-2111あるいはk-hiura@kure-kyosai.jp)までご連絡ください

よろしくお願いいたします