会員向け情報

【通知】ベレマゲン ゲペルパベクの最適使用推進ガイドラインについて(通知)(2025/11)
2025.11.17
New

内容: 厚生労働省
ベレマゲン ゲペルパベクの最適使用推進ガイドラインについて(通知)
資料:

【通知】希少疾病用再生医療等製品の指定について(通知)(2025/11)
2025.11.17
New

内容: 厚生労働省
希少疾病用再生医療等製品の指定について(通知)
資料:

【通知】新たに薬事審議会において公知申請に関する事前評価を受けた医薬品の適応外使用について(通知)(2025/11)
2025.11.17
New

内容: 厚生労働省
新たに薬事審議会において公知申請に関する事前評価を受けた医薬品の適応外使用について(通知)
資料:

【通知】10/30付 要指導医薬品として指定された医薬品について(通知)(2025/11)
2025.11.17
New

内容: 厚生労働省
要指導医薬品として指定された医薬品について(通知)
資料:

【通知】10/20付 要指導医薬品として指定された医薬品について(通知)(2025/11)
2025.11.17
New

内容: 厚生労働省
要指導医薬品として指定された医薬品について(通知)
資料:

【演題募集】令和7年度広島県病院薬剤師会研究発表会(3/7)
2025.11.13
New

開催日時: 2026/3/7 (土) 13:30~17:25(終了時刻は変更となる可能性があります)
開催場所: 広島県薬剤師会館 2階 ふたばホール
(広島市東区二葉の里3-2-1)
  +WEB(zoom)
内容: 令和7年度広島県病院薬剤師会研究発表会の演題を募集します。

一般演題募集締切:2026年1月23日 (金) 17:00
演題名のみの登録締切です

*日病薬病院薬学認定の単位申請の都合上、本年度より演題名登録と要旨の登録を分けております。
演題名のみの登録をもってエントリーとさせていただきます。
*演題数が所定数に到達した場合、締切よりも前に募集を締切らせていただきます。

詳細は添付の書類をご確認ください。
資料:

【通知】緊急避妊薬を販売する販売する薬局・店舗販売業の店舗における近隣の産婦人科医等との連携体制の構築について(通知)(2025/11)
2025.11.11
New

内容: 厚生労働省
緊急避妊薬を販売する販売する薬局・店舗販売業の店舗における
近隣の産婦人科医等との連携体制の構築について(通知)
資料:

【通知】医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第四十九条第一項の規定に基づき厚生労働大臣の指定する医薬品の取扱いについて(通知)(2025/11)
2025.11.11
New

内容: 厚生労働省
医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律
第四十九条第一項の規定に基づき厚生労働大臣の指定する医薬品の取扱いについて(通知)
資料:

【ハイブリッド】広島県病院薬剤師会 病院機能別業務検討委員会研修会(1/10)
2025.11.06

開催日時: 2026年1月10日(土)14:00~16:40
開催場所: ①広島県薬剤師会館2階 ふたばホール
②Web配信
内容: 【ハイブリッド開催】
14:00〜14:15 情報提供
日本ケミファのジェネリック医薬品に関する情報提供

座長 福山記念病院 薬剤科 部長 西塚 亨 先生
14:15〜15:15 特別講演
地域を支えるステキな薬剤部門の作り方~業務整理・効率化・タスクシフトの実践から~
   霧島市立医師会医療センター 薬剤部 部長 岸本 真 先生

座長 こころホスピタル草津 薬剤課 横江 穂奈美 先生 長崎病院 薬局 薬局長 寺岡 豊 先生
15:25〜16:40 シンポジウム「新たな一歩を踏み出そう!~薬剤業務効率化の優良事例~」
①PBPM活用のリアルー業務"効率化"と“負担”、そのバランスをどうとるかー
   広島大学病院 薬剤部 薬剤主任 吉川 博 先生
②Simple is best!服薬簡素化への取り組み~業務も薬も簡単に~
   医療法人社団輔仁会 太田川病院 薬剤部 土居 亨佑 先生
③AIで変わる病院薬剤師業務~生成AIを“賢く”使うコツ~
   長久堂野村病院 薬剤科 科長 荒川 隆之 先生

*研修会終了後名刺交換会を予定しています(現地のみ)
*QRコードよりお申し込みください。 
*申込み期間:2026年1月7日まで

共催:広島県病院薬剤師会病院機能別業務検討委員会・日本ケミファ株式会社
【本件の問い合わせ先】長久堂野村病院 薬剤科 荒川隆之 TEL:082-815-2882
資料:

東支部研修会(12/12) 医療連携WG
2025.11.04

開催日時: 2025/12/12(金) 18:45~20:30
開催場所: ①寺岡整形外科病院6階講堂
②Zoomウェビナー(Web配信)
内容: 【一般講演】
『当院薬剤師の地域連携力強化にむけて~現状整理と今後の課題~』
脳神経センター 大田記念病院 薬剤課 藤江良典 先生

【特別講演】
『薬剤管理サマリーから進める薬薬連携のこれから~地域でつながる薬物療法支援の「わ」~』
春日部厚生病院 薬剤部 薬剤部長 新井真澄 先生
資料:

【通知】ドナネマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドラインの一部改正について(通知)(2025/10)
2025.10.27

内容: 厚生労働省
ドナネマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドラインの一部改正について(通知)
資料:

【ハイブリッド】第3回多職種研修会「性教育とHPVワクチン」及び「WHO子宮頸がん撲滅DAY」のご案内(11/15)
2025.10.27

開催日時: 2025/11/15(土)14:35~16:00
開催場所: 岡山コンベンションセンター + Zoom配信
内容: 第3回多職種研修会
主催:HPV予防接種拠点病院整備事業 中国ブロック
講演内容:「こどもへのHPVワクチンと性教育」
対象:医療者、教育関係者、行政担当など
   HPVワクチンや子宮頸がん予防に関心のある方々
応募締切:11月9日(日)

併催:第40回岡山県母性衛生学会(12:10~16:00)
※母性衛生学会に現地参加の方は、参加費が1,000円かかります。

講演内容や応募方法等の詳細は、開催案内の書面をご確認ください。


「咲かせよう!広げよう!Teal Blue Bloom2025」のご案内
 11月17日の「子宮頸がん撲滅DAY」にあわせて、
 検診受診啓発とHPVワクチン理解促進を願い、
 各地でライトアップが行われます。
 添付のポスターもあわせてご参照ください。
資料:

【通知】季節性インフルエンザ感染症及び新型コロナウイルス感染症に係る定期の予防接種の実施にあたっての留意点等について(事務連絡)(2025/10)
2025.10.27

内容: 厚生労働省
季節性インフルエンザ感染症及び新型コロナウイルス感染症に係る
定期の予防接種の実施にあたっての留意点等について
資料:

【通知】医薬品・医療機器等安全性情報報告制度の周知について(依頼)(2025/10)
2025.10.27

内容: 厚生労働省
医薬品・医療機器等安全性情報報告制度の周知について(依頼)
資料:

【通知】希少疾病用医薬品の指定取消し及び指定について(通知)(2025/10)
2025.10.21

内容: 厚生労働省
希少疾病用医薬品の指定取消し及び指定について(通知)
資料:

【通知】新医薬品として承認された医薬品について(通知)(2025/10)
2025.10.21

内容: 厚生労働省
新医薬品として承認された医薬品について(通知)
資料:

【通知】アテゾリズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(節外性NK/T 細胞リンパ腫・鼻型)の作成及び最適使用推進ガイドライン(非小細胞肺癌等)の一部改正について(通知)(2025/10)
2025.10.21

内容: 厚生労働省
アテゾリズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン
(節外性NK/T 細胞リンパ腫・鼻型)の作成及び最適使用推進ガイドライン
(非小細胞肺癌等)の一部改正について(通知)
資料:

【通知】デュルバルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(膀胱癌)の作成及び最適使用推進ガイドライン(非小細胞肺癌)の一部改正について(通知)(2025/10)
2025.10.21

内容: 厚生労働省
デュルバルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(膀胱癌)の作成
及び最適使用推進ガイドライン(非小細胞肺癌)の一部改正について(通知)
資料:

【通知】セミプリマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(非小細胞肺癌)の作成及び最適使用推進ガイドライン(子宮頸癌)の一部改正について(通知)(2025/10)
2025.10.21

内容: 厚生労働省
セミプリマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(非小細胞肺癌)の作成
及び最適使用推進ガイドライン(子宮頸癌)の一部改正について(通知)
資料:

【web】広島県病院薬剤師会呉支部研修会(11/27)
2025.10.17

開催日時: 2025年11月27日(木)19:00~20:30
開催場所: ZoomによるWEB配信
内容: 一般講演
「皮脂欠乏症における保湿剤の基剤の重要性と外用アドヒアランスについて」
演者:マルホ株式会社 甲田 章

特別講演
座長:国家公務員共済組合連合会 呉共済病院 薬剤科 部長 田中 りかえ 先生
「臨床の現場でどう使う?アトピー・乾癬・蕁麻疹の最新治療戦略」
演者:広島大学病院 皮膚科 助教 松尾 佳美 先生
資料:
1 2 4