会員向け情報

【WEB形式】第27回 広島がん薬物療法セミナー(基礎コース)(9/27)
2025.08.22
New

開催日時: 2025/9/27(土) 15:00 ~ 17:00
開催場所: ZoomによるWEB形式
内容: <一般講演> 15:00~16:00 
「多発性骨髄腫治療薬の“ここに注目!”~入院導入でのチェックポイント~」                      
広島市立広島市民病院 薬剤部  水上 皓喜 先生
「薬局における疾患別対応マニュアル(がん)を踏まえたリスクマネジメント入門」
広島大学病院 薬剤部  櫻下 弘志 先生

<特別講演> 16:00~17:00 
「 多発性骨髄腫治療の最前線~薬剤師と共に歩むチーム医療~ 」
広島市立広島市民病院  血液内科 部長   西森 久和 先生

【WEB参加】県病薬会員:500円 / 非会員:500円
資料:

【現地】第41回広島院内感染対策研究会(9/27)
2025.08.21

開催日時: 2025年9月27日(土)14:00~17:00
開催場所: 広島大学 霞キャンパス 凌雲棟5階 R501
内容: 「第41回広島院内感染対策研究会」

「見て学ぶ 感染対策」をテーマとした講演や展示など
共催 :NPO法人ひろしま感染症ネットワーク,一般社団法人広島県医師会,公益社団法人広島県薬剤師会,公益社団法人広島県看護協会
企業展示:株式会社ジェイ・エム・エス , テルモ株式会社 , ニプロ株式会社 丸石製薬株式会社 , 株式会社モレーンコーポレーション(50 音順)

事前申込:9/22(月)まで(当日参加も可)
申込方法等、詳細は資料をご確認ください。

「高齢者施設での薬剤耐性菌対策ガイド」に関するご案内もあわせてご参照ください。
資料:

【通知】令和7年7月31日付 新たに薬事審議会において公知申請に関する事前評価を受けた医薬品の適応外使用について(通知)(2025/8)
2025.08.21

内容: 厚生労働省
令和7年7月31日付 新たに薬事審議会において公知申請に関する事前評価を受けた医薬品の適応外使用について(通知)
資料:

【通知】令和7年7月24日付 新たに薬事審議会において公知申請に関する事前評価を受けた医薬品の適応外使用について(通知)(2025/8)
2025.08.21

内容: 厚生労働省
令和7年7月24日付 新たに薬事審議会において公知申請に関する事前評価を受けた医薬品の適応外使用について(通知)
資料:

【通知】新医薬品として承認された医薬品について(通知)(2025/8)
2025.08.21

内容: 厚生労働省
新医薬品として承認された医薬品について(通知)
資料:

【通知】希少疾病用医薬品の指定取消し及び指定について(通知)(2025/8)
2025.08.21

内容: 厚生労働省
希少疾病用医薬品の指定取消し及び指定について(通知)
資料:

【通知】チスレリズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(食道癌)の一部改正について(通知)(2025/8)
2025.08.21

内容: 厚生労働省
チスレリズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(食道癌)の一部改正について(通知)
資料:

【通知】ニボルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(肝細胞癌)について(通知)(2025/8)
2025.08.21

内容: 厚生労働省
ニボルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(肝細胞癌)について(通知)
資料:

【通知】トアルクエタマブ(遺伝子組換え)製剤の使用にあたっての留意事項について(通知)(2025/8)
2025.08.21

内容: 厚生労働省
トアルクエタマブ(遺伝子組換え)製剤の使用にあたっての留意事項について(通知)
資料:

【通知】新医薬品等の再審査結果 令和7年度(その2)について(通知)(2025/8)
2025.08.21

内容: 厚生労働省
新医薬品等の再審査結果 令和7年度(その2)について(通知)
資料:

【ハイブリッド】広島感染制御薬剤師セミナー(10/4)
2025.08.20

開催日時: 2025/10/4(土)14:00~17:00
開催場所: ①現地:広島大学 凌雲棟 R304講義室
     〒734-8551 広島市南区霞1-2-3
②WEB:ZOOMによるオンライン視聴
     URLはお申し込み時に登録したメールアドレスへ10/2(木)までにご連絡いたします。
内容: 【内容】
司会 広島市立北部医療センター安佐市民病院 薬剤部 薬剤部長 植竹宣江 先生
   広島大学病院 感染制御部 久保有子 先生

<製品紹介> 14:00-14:10
「フェトロージャ点滴静注用1g」 塩野義製薬株式会社

<講演1> 14:10-15:10
『薬剤耐性菌問題の背景と対策』
   広島大学病院 感染症科 大毛宏喜 先生

<休憩> 15:10-15:20

<講演2> 15:20-16:50
『新型コロナウイルス感染症の振り返りと今後の対策』
   国際医療福祉大学医学部 感染症学講座 代表教授
   国際医療福祉大学成田病院 感染制御部 部長   松本 哲哉 先生

<確認テストと解説> 16:50-17:00
資料:

【WEB】第17回糖尿病薬物療法セミナー 専門薬剤師委員会(糖尿病)
2025.08.18

開催日時: 2025/09/18(木)19:00~20:30
開催場所: Web型研修(Zoom)
内容: 特別講演Ⅰ 19:00〜19:45 (質疑応答5分)
座長:寺岡記念病院薬剤科薬剤科長堀川 俊二 先生
演者:東京医科大学茨城医療センター 薬剤部長
松本 晃一 先生
演題:「糖尿病患者の行動変容とインスリン注入器の知らない世界」
特別講演Ⅱ 19:45〜20:30 (質疑応答5分)
座長:厚生連広島総合病院薬剤部長中島 恵子 先生
演者:厚生連広島総合病院糖尿病センター長
一町 澄宜 先生
演題:「合併症を見据えた糖尿病治療について 」
資料:

【現地】第42回和漢医薬学会学術大会(8/23-24)
2025.08.11

開催日時: 2025/8/23(土)~24(日)
開催場所: 広島大学霞キャンパス 凌雲棟(広島市南区霞1丁目2-3)
内容: 詳細はホームページをご参照ください
https://med-gakkai.jp/wakan42/
資料:

【参加登録開始のご案内】第64回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会:参加登録開始のご案内(7/30-10/14)
2025.08.11

開催日時: 会期:2025/11/08(土)~9(日)
登録:2025/07/30(水)~10/14(火)
開催場所: 徳島大学蔵本キャンパス (〒770-8503 徳島県徳島市蔵本町3丁目18−15)
内容: 詳細は本学術大会ホームページをご確認ください。
https://www.kwcs.jp/chushi64/
資料:

東支部研修会(9/25)
2025.08.08

開催日時: 2025/9/25(木)18:45~20:30
開催場所: 本セミナーはZOOMウェビナー(WEB配信)です
内容: 【一般講演】
『ポリファーマシーに対する当院の取り組み状況~持参薬の見直しを中心に~』
尾道市立市民病院 薬剤部 岸本大樹 先生

【特別講演】
『高齢者栄養、リハビリ栄養、心不全の栄養』
株式会社大塚製薬工場 学術部学術担当
前田意知子 先生
資料:

東支部研修会 感染WG(9/10)
2025.08.08

開催日時: 2025/9/10(水)18:50~20:30
開催場所: Zoomを用いたWeb配信形式
内容: 【特別講演】
『抗菌薬薬剤感受性評価の有効活用』
奈良県立医科大学 感染症内科学講座
教授 笠原敬 先生
資料:

第8回広島県備北芸北薬剤師研修会
2025.08.06

開催日時: 2025/09/11(木) 19:00~20:30
開催場所: 三次市民ホール きりり サロンホール
内容: 演題:1「当院のがん化学療法における薬剤師の関わり~肺癌レジメンで考えていること~」
演者:市立三次中央病院 薬剤科 主任 熊澤 崇先生

演題:2「非小細胞肺癌の治療~分子標的薬を中心に~」
演者:市立三次中央病院 呼吸器内科 医長 粟屋 禎一先生
資料:

【通知】医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律等の一部を改正する法律の施行期日を定める政令の施行について(通知)(2025/8)
2025.08.04

内容: 厚生労働省
医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律等の一部を改正する法律の施行期日を定める政令の施行について(通知)
資料:

【webのみ】第566回薬事情報センター定例研修会(9/13)
2025.08.04

開催日時: 2025/9/13 (土) 15:30~17:00
内容: 事前予約が必要となります。
詳細は添付のファイルをご確認ください。
資料:

【ワークショップおよびオンデマンド】令和7年度医療安全ワークショップ・セミナー(11/1、11/4-30)
2025.07.31

開催日時: ワークショップ 2025/11/01(土) 9:45~15:30
オンデマンド配信期間 2025/11/04(火)~30 日(日)
開催場所: 広島国際会議場 ダリア①(広島市中区中島町1-5)
内容: 「令和7年度 医療安全に関するワークショップ・セミナー」
主催者 厚生労働省中国四国厚生局

申込方法等、詳細は資料をご確認ください。
資料:
1 2 4