会員向け情報

東支部研修会(12/14)
2023.09.19

開催日時: 2023/12/14(木)19:00~20:30
内容: 東支部研修会 感染WGが主催する研修会を予定しております。

詳細が判明しましたら、追ってご案内させていただきます。

【WEB】東支部研修会(10/19)
2023.09.19

開催日時: 2023/10/19(木) 18:45~20:30
開催場所: 本セミナーはZOOMウェビナー(WEB配信)です
内容: 【一般講演】
『嚥下機能評価~嚥下障害患者の服薬について~』
尾道市立市民病院リハビリテーション科 主任
言語聴覚士 島本周平 先生

【特別講演】
『多職種連携による胃がんの周術期管理~治療成績の向上を目指して~』
広島市立北部医療センター 安佐市民病院
消化器外科 部長 加納幹浩 先生
資料:

【通知】新型コロナウイルス感染症における経口抗ウイルス薬(パキロビッドパック)の取扱いについて(2023/09)
2023.09.14

内容: 広島県健康福祉局薬務課より
【通知】新型コロナウイルス感染症における経口抗ウイルス薬(パキロビッドパック)の取扱いについて
資料:

広島県病院薬剤師会 精神科病院業務検討委員会 学術講演会(10/13)
2023.08.31

開催日時: 2023/10/13(金) 18:45~20:45
開催場所: 合人社ウェンディひと・まちプラザ 北棟5階 研修室C
WEB
ハイブリッド開催
内容: 詳細は添付書類を参照ください。
資料:

広島感染制御薬剤師セミナーのご案内 ―基礎コース―(10/7)
2023.08.31

開催日時: 2023/10/07 (土) 14:00~17:30
開催場所: ハイブリッド形式(現地開催+WEB配信)
 ※講演Ⅰ演者の國島広之先生はWebにてご講演いただきます
①現地:広島県薬剤師会館2階 ふたばホール 広島市東区二葉の里3丁目2-1
②WEB配信:ZOOMによるオンライン視聴
内容: 広島感染制御薬剤師セミナー―基礎コース―(10/7)

【特別講演Ⅰ】 14:10~15:40
『 COVID?19の最新知見 』
  聖マリアンナ医科大学 感染症学講座 主任教授 國島 広之 先生

【特別講演Ⅱ】 15:50~17:20
『 グラム陰性菌感染症治療の今後 』
  広島大学病院 感染症科 教授 大毛 宏喜 先生

共催:(一社)広島県病院薬剤師会/塩野義製薬株式会社

※本セミナーは以下の単位取得を予定しております。
 ①日本病院薬剤師・広島県病院薬剤師会 生涯研修認定制度 (1.5単位)
 ②日本病院薬剤師会 病院薬学認定薬剤師制度 (2単位)領域Ⅳ-2
  または      感染制御認定薬剤師制度 (1.5単位)
 ③日本化学療法学会 抗菌化学療法認定薬剤師制度 (2単位)

※参加費は現地とWEBで異なります。
  現地:会員(広島県病院薬剤師会) 0円 非会員 500円(現地払ですがPeatixによる登録必須)
  WEB :会員(広島県病院薬剤師会)500円 非会員 500円

セミナー参加申し込みは、10月2日(月)まで、QRコードもしくは以下のURLにてお申込みください。
QRコードは添付の案内状からご覧ください。
URL:https://hshpinfectioncontrol-231007.peatix.com

<WEBにおける諸注意>
URLはお申込み時に登録したメールアドレスへ 10月5日(木)までにご連絡いたします。
単位シール申請には視聴のログ(ログイン・ログアウト時間)が必要です。
開始時間を過ぎての参加,終了時間前の退出は認められません。
またZOOM上では「ご施設名とお名前」が必須です。
有料チケットの払い戻しは,いかなる場合も行いませんことをご了承ください。
確認テストへ回答しないと,単位は取得できませんのでご注意ください。
非会員でWEB参加の方で、単位シールの必要な方は、案内状裏面の単位シール発送方法をご確認ください。


【お問合せ先】
広島大学病院 薬剤部内 
 佐伯康之 E-mail:yas@hiroshima-u.ac.jp
 
資料:

【広島会場】 講習会:認定実務実習指導薬剤師養成講習会(新規・更新)(10/22)
2023.08.08

開催日時: 2023/10/22 (日) 12:30~17:00
開催場所: 広島県薬剤師会館
(広島市東区二葉の里 3-2-1)
内容: ★広島会場の案内です★

認定実務実習指導薬剤師養成講習会(新規・更新)
が上記日時、場所にて開催されます。

詳細は添付のファイルをご確認ください。
資料:

呉支部研修会(10/20)
2023.08.03

開催日時: 2023/10/20(金)18:30~20:15
開催場所: 呉阪急ホテル 3階 「安芸の間」
内容: 【一般演題】

『当院における鉄欠乏性貧血治療薬の現状と術後疼痛に
対して悪心・嘔吐 (PONV)対策の有効性』

済生会広島病院 薬剤室 山田 真帆 先生

【特別講演】

『産婦人科での鉄欠乏性貫血治療の必要性』

独立行政法人労働者健康安全機構 中国労災病院 
産婦人科 卜部理恵先生

★研修会終了後、呉支部による会員交流会を実施致します
資料:

2023年度認定実務実習指導薬剤師養成ワークショップin福山、広島(10月、2月)
2023.07.28

開催日時: [1] 福山:2023年10月8日(日)、9日(月・祝)
[2] 広島:2024年2月11日(日)、12日(月・祝)
開催場所: [1] 福山大学
[2] 広島大学 (予定)
内容: 応募可能人数:1施設各WS 2名まで
  (広島県病薬からの参加枠:[1] 10名、[2] 12名)
※[1] の参加申込締切:8月18日(金)17:00

個別ではなく、施設でまとめてご応募ください。
申込方法等、詳細は資料をご確認ください。
資料:

【事務局からのお知らせ】学位ならびに専門・認定等薬剤師の申請について (対象拡大)
2023.07.25

内容: 当会では、総会において学位ならびに専門・認定等薬剤師の取得者を表彰しております。

今年度、新規に対象となった方は、その資格等を「【2023 年度】広島県病院薬剤師会 学位ならびに専門・認定等薬剤師 申請フォーム(以下のURL またはQR コードを読み取った先)」より申請ください。

認定等ごとの代表者1 名は、総会における表彰式へご出席いただく場合がございますが、
本申請にてご出席に同意いただいたものといたします(代表者の選出は事務局に一任となります)。

なお、総会資料作成の都合上、今年度分の申請期限は2024年3月24日(日)といたします
(以降は受付いたしませんので御了承ください)。

また、2022 年度に専門・認定等薬剤師等を取得した方のうち、「認定団体からご本人への 連絡が、昨年度の申請期限である 2023 年 3 月 24 日(金)以降であった場合」は今年度分 の表彰対象とすることにいたしました(確認書類等の提出を求めることがあります)。
現時点で事務局が把握しているものは、以下の通りです。
●一般社団法人 日本臨床救急医学会 救急専門薬剤師
 認定開始日:2023年3月31日
 本人連絡日:2023年4月27日

●【2023 年度】専門・認定等薬剤師ならびに学位(博士) 申請フォーム
【回答URL】 https://forms.gle/snHtYi2HEdW75bvb6

●対象となる専門・認定等
日本病院薬剤師会
 「がん」「感染制御」「精神科」「妊婦・授乳婦」「HIV 感染症」の各専門・認定薬剤師
日本医療薬学会
 「医療薬学」「がん」「薬物療法」の各指導・専門薬剤師
その他の専門・認定等
 認定要件などを考慮して決定


お問い合わせ先
佐伯康之(広島大学病院)
E-mail:info@hshp.jp
資料:

【事務局からのお知らせ】広島県病院薬剤師会・支部主催研修会の参加費の改訂
2023.07.25

内容: 詳細は資料を参照ください。
資料:

広島県病院薬剤師会 地域医療連携支援検討委員会からのお知らせ
2023.07.13

内容: 平素より広島県病院薬剤師会の活動をご支援いただき誠にありがとうございます。

さて、7/14(金)から様式変更した広島県版トレーシングレポート(添付)をHP上に公開しますので報告いたします。

・広島県版トレーシングレポートの様式変更(同意の取得記入欄削除)について

薬局で「患者から同意が得られていない」という事例については、様々な事情が含まれておりその取扱いには十分に注意する必要があります。

そこで、広島県薬剤師会と広島県病院薬剤会では現時点での適切な対応を検討した結果、

◆同意欄自体をなくす、またこれに際しては◆会員へ適切な運用についての注意事項を周知することになりました。

薬局への注意事項として、周知文書で以下の3点を取り上げています。
・薬局内に『医療の提供のため、 他の医療機関等との連携を図ることがある』旨の掲示を行い周知を図ってください。
・⽂書による同意欄はなくなりましたが、トレーシングレポート提出の必要性、提出する旨の説明を⼗分に⾏なってください。
・医療機関に伝えることを拒否する申し出があった場合は、レポートは提出しないでください。
・会員へ適切な運用について周知する方法について

県薬剤師会は周知文書を作成し、全会員薬局へFAXや研修会などで広報を進める。
県病薬側はこの周知文書をTR参加施設へメールし、HP内や会誌、研修会などでカスケードダウンしていく。
なお、これに合わせてQ&A、トレーシングレポート運用法も併せて変更しております。変更箇所は添付の対比表をご確認ください。

何卒趣旨をご理解いただき、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
資料:

「DINews」のリニューアルについて
2023.06.23

内容: 「DINews」をリニューアルしました。
過去の「DINews」の閲覧に加え、医薬品情報委員会に寄せられた質問とその回答を配信しています。
また、「DINews」「Q & A」に対する検索機能も設けております。

【通知】「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン 第6.0版」の策定について(2023/06)
2023.06.16

内容: 広島県医療介護基盤課より
【通知】「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン 第6.0版」の策定について
資料:

【通知】PMDAの電子報告システム(報告受付サイト)を用いた医薬関係者からの副作用等報告のお願いについて(2023/06)
2023.06.02

内容: 広島県健康福祉局薬務課より
【通知】PMDAの電子報告システム(報告受付サイト)を用いた医薬関係者からの副作用等報告のお願いについて
資料:

【事務局からのお知らせ】第67回 一般社団法人 広島県病院薬剤師会・総会 資料(5/16更新)
2023.05.16

開催日時: 2023/6/3(土)14:00~
開催場所: 広島県薬剤師会館
広島市東区二葉の里3丁目2-1
内容: 2023年6月3日(土曜日)に開催されます。

第67回 一般社団法人 広島県病院薬剤師会・総会 資料です。
資料:

【通知】電子処方箋に対応する医療機関・薬局のリスト公開等について(2023/01)
2023.01.25

内容: 広島県健康福祉局薬務課より
電子処方箋に対応する医療機関・薬局のリスト公開等について



<1点目>
電子処方箋対応の医療機関・薬局のリストを公開いたしました(随時掲載情報は更新)。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/denshishohousen_taioushisetsu.html

なお、上記のリストに記載のある医療機関・薬局の中には、電子処方箋を前提とした業務の
切り替えに向けて、データのやりとり等について確認を行っている施設もあります。



<2点目>
医療機関・薬局での導入準備に必要な情報を中心に更新しております。
「セルフチェックリスト」を新たに掲載し、
「準備作業の手引き」「よくあるお問い合わせ(FAQ)」を更新しております。
また、医療機関・薬局内のマスタ更新作業等を行う担当者様向けに、用法マスタを準備する際の基本的な考え方や留意点をまとめた資料及びモデル事業での事例集を掲載いたしました。
https://www.mhlw.go.jp/stf/denshishohousen.html



<3点目>
厚生労働省の HP、 医療機関等向けポータルサイトにおいて、これまで運用マニュアル等の各種資料を公表してきましたが、各種資料の内容についてまとめた資料を掲載いたしました。
電子処方箋導入後の着実な運用を確保するため、医療機関・薬局での関連資料の再確認をお願いするとともに、電子処方箋を前提とした業務への切替えに向け、まずは紙の処方箋の発行・受付から段階的に始めることも可能であることをお伝えしています。

■電子処方箋 厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/stf/denshishohousen.html

■社会保険診療報酬支払基金 医療機関等向けポータルサイト
https://www.iryohokenjyoho-portalsite.jp/post-11.html


資料:

吸入チェックシート更新のお知らせ
2023.01.05

内容: この度、「吸入チェックシート」の更新を行いました。
新たにスイングヘラーが追加されております。ご活用ください。
資料:

【研修単位関連】中四国の他県で開催されたWeb研修における単位シールの送付方法について
2023.01.04

内容: 事務局にまとめて単位シールが届いた際の、その後の運用について
添付資料の通り定めました。

会員一人一人のご連絡先が判らない為、まずは施設(長)宛にメールにてご連絡いたします。

メールを受け取られた先生は、対象者へのご連絡をお願いいたします。

なお、広島県開催分に他県の先生が参加した場合の単位シールの送付は、
今迄通り主催者の元に返信用封筒を主催者宛に送付いただく運用となります。



【お問い合わせ先】
一般社団法人 広島県病院薬剤師会
事務局
〒734-8551
広島市南区霞1丁目2番3号
広島大学病院 薬剤部内
E-mail:info@hshp.jp

資料:

トレーシングレポート作成動画を掲載しました。
2022.11.05

内容: この度、「広島県版トレーシングレポート」のさらなる普及を進めるため、広島県薬剤師会のメンバーが実際の取り組みを例に挙げながらトレーシングレポートの書き方を丁寧に説明した動画を作成しました。「広島県版トレーシングレポート活用事例集」とともに是非ご活用ください。
資料:

2022年度 広島県病院薬剤師会 施設紹介誌(第61回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会 中国四国支部学術大会)(2022/10)
2022.11.01

開催日時: 2022/11/5(土)~11/6(日)
開催場所: 広島国際会議場
内容: 2022年度 広島県病院薬剤師会 施設紹介誌

令和4年11月5-6日
第61回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会 中国四国支部学術大会
資料:
1 2 3 4